3月に退職してから数ヶ月、やっと主治医からGOサインが出たのでハローワークに行って来たので、感想を書いてみました!(*´ω`*)
ハロワに行ったことがない方のご参考になれば嬉しいです!
(私の例は特殊なのかもしれないですけどw)
もくじ
*失業保険金、貰ってなかった!
服用している薬をの飲み合わせを試したりしていた関係もあり、なかなか失業保険の申請へのGOサインを主治医から貰えなかったのですが、ここのところ心身ともに安定して来たのでやっとこさ申請しに行って来ました!
実はハロワに行くのは2度目なんだけど…

十数年前、ガチガチの鬱真っ盛りの時にハロワに行った時にとんでもない対応で追い返されたことがあって…。
この対応を受けてからずっと『鬱の人は失業保険金を受けられないんだ』と思い込んでいたんですよね(☍﹏⁰)
よく考えれば鬱でも頑張って会社で働いて、今後も働く意思があるからハロワにわざわざ来ているのにこんな感じで門前払いされる筋合いはなかったんだよねw
*以外にハロワへ行く時の持ち物を知らん説
普通に離職票と雇用保険証だけ持ってけばいいのかなー?と思いつつ、ネットで調べてみれば…いっぱい持って行くものあるじゃないの!
① 離職票
② 雇用保険証
③ マイナンバーカード or 通知カード
④ 身分証明書(保険証しかない場合は年金手帳などが一緒にいる)
⑤ 証明写真2枚
⑥ 通帳 or 銀行のキャッシュカード
*恐る恐る、久しぶりのハロワへ

恐怖の受付から2番目に対応する人の登場!
心療内科の先生は「今時そんな対応する人いないから大丈夫だよw」って言ってましたけど、やっぱりふんぞり返ってる感じでしたw
病名も「今、双極性障害というメンタル系の病気と、聴覚過敏症という病気で通院中でして…」と言えば、「は!?そ…何ですかソレは??」とか言われてしまって…この人は鬱とかにならないんだろうなって羨ましく思ったりw
しかし、すぐに『WEBデザイン関係の職業訓練校に通いたい』旨を伝えるとコロッと「いいですね!じゃあすぐに手続きしちゃいましょう!!」と手のひらを返した様な態度になったんですよ!!w
しかも「頑張る意欲があれば病気もすぐ治っちゃうかもね☆」なんて、スーパーデリカシーのない応援メッセージまで頂いちゃってマジで片腹痛しって感じでしたw
*自己都合退職だと思っていたのに…
私、自分で退職した時にすっかり自己都合による退職だと思い込んでいたので、まともに離職票などに目を通していなかったのですがハロワに行ってみると「いや、奥さんは会社都合退職になってますよ」と言われ…全く知らんかったw
自己都合退職だろうと思い込んでいた為、イラストの仕事を直近で頂いていたのですがその間に収入があると給付期間が伸びてしまうとのことで、泣く泣くお断りさせて頂きました…本当に申し訳ない…(☍﹏⁰)
*今度職業訓練校の見学・説明会に行って来ます!
10月の半ばに希望している学科の説明会があるので行ってみようと思ってます♪
申し込みした後に学校側と面接があるそうなのですが、受かるのかどうかドキドキ…!
でも職業訓練校は受講料・交通費共に負担して貰えるので、ここで勉強させて頂けられたら本当にありがたいことですよね!!
*将来は絵の仕事と両立したい!
自分の身体の方も完全に心配ナシ!という訳ではないので、ゆくゆくはWEBデザインに関するお仕事とイラストの仕事を半々くらいでやっていけたらいいな〜というのが理想です。
老後に備えて頑張りつつ、色々と節約しなきゃねw
では今回はこの辺で失礼します(´・` )♡
☝︎ブログランキングに参加しています!
この記事を「面白かった!」と思って頂けたら、是非ポチッと応援お願いします♪